第317回平成28年12月月例会
研究発表
演題① 「地球生物の発生と進化」
講師: 杵鞭充千男氏
演題② 「歴史雑感(5)」
講師: 瀬戸淳氏
第316回平成28年11月月例会
研究発表
演題① 「三善康信とその時代」
講師: 橋本欣之介氏
演題② 「江戸時代の道を求めて(山陰道編)」
講師: 加藤岩男氏
第315回平成28年10月月例会
研究発表
演題① 「東海道を歩く(3) 箱根峠~興津宿」
講師: 持田信廣氏
演題② 「先史洞窟内の赤色手形の謎」
講師: 齊藤守弘氏
第314回平成28年9月月例会
研究発表
演題① 「行方不明の将軍実朝の首 -源実朝暗殺-」
講師: 島口健次氏
演題② 「『更級日記』の中の東海道 -国司が通った古代官道を辿る-」
講師: 小林道子氏
第313回平成28年8月月例会
研究発表
演題① 「秋の歴史散歩のご案内」
講師: 持田信廣氏
演題② 「井伊直虎と直政」
講師: 川瀬和男氏
演題③ 「馬の話あれこれ」
講師: 村本博氏
第312回平成28年7月月例会
研究発表
演題① 「戊辰戦争-越後長岡の惨状
稲垣平助、河井継之助 二人家老の足跡を見る」
講師: 武士俣光也氏
演題② 「伊勢斎宮と名張の関わり-主に万葉集を題材にして」
講師: 津久井勤氏
第311回平成28年6月月例会
研究発表
演題① 「わが歴史体験-奥州山内首藤氏の滅亡をめぐって」
講師: 山内玄人氏
演題② 「コロンブスのアメリカ大陸発見」
講師: 浅見実氏
第310回平成28年5月月例会
研究発表
演題① 「太平記を歩く(護良親王編)」
講師 原田信作氏
演題② 「邪馬台国の新視点」
講師 前田豊氏
第309回平成28年4月月例会
研究発表
演題①:「大航海時代と戦国日本(3)(家康〜家光)」
講師: 二階堂玲太氏
演題②:「応神王朝から継体王朝へ」
講師: 橋本和子氏
第308回平成28年3月月例会
研究発表
演題①:「朝鮮を駆けた近江商人三中井」
講師: 槙良生氏
演題②:「『横山忠弘著作集』(Ⅱ)について」
講師: 横山忠弘氏
第307回平成28年2月月例会
研究発表
演題①:「明王朝復活にかけた鄭成功」
講師: 竹村紘一氏
演題②:「木戸 孝允(桂小五郎)の生涯」
講師: 渡邊幸太郎氏
平成28年度定期総会
新年特別講演会
演題①:「神奈川県の三重塔と五重塔」
講師: 江戸の歴史研究会副会長 川崎 克美先生